XM@Citroen
サービスソケットの増設
XMのシガライターソケットは蓋付の灰皿内のあり、これを使用するアクセサリーを取り付けようと
すると蓋を開けっ放しにしなくてはなりません。
リアシート用のソケットを使用するというのもありますが、キー連動ではなくそれに後席の人間に
蹴り壊される恐れがあります。そこでグラブボックス内に増設することにします。
- グラブボックスの取り外し
蓋を開けると蓋の根元に2本、下側の縁に2本ネジが見えます。
これを取り外します。
- 照明の取り外し
ボックス内照明を取り外します。
手前側に−ドライバーを入れてこじるとパカッと外れます。
コネクタまで外す必要はありません。
しかし、今回の作業では後の作業性向上のために
取り外します。
- グラブボックス本体の取り外し
オープナーのレバーを引きつつ横側をこじり出します。
左右若干浮いたところで蓋のロック爪をドライバー等で
左方向に押し、グラブボックス本体の溝を潜らせます。
コツとしてはフロントガラス側を先に浮かし、残った爪を
うまくかわす感じです。
うまく外れると裏側にランプ用のコネクタがありますので
これを外します。
- 位置決め
うまく外れたらシガライターキットにあるワッシャーを置いて
位置決めをします。
あまり下だと空調ダクトに当たってしまいますのでこれくらいに
します。
位置が決まったら釘等で罫書きます。
- 穴開け
ドリルで罫書き線の内側に沿って穴を開けてニッパで繋げます。
こうして切り取り、後をヤスリで仕上げます。
- シガライターの加工
このままでも良いのですが、ショートの危険性を避けるためと
後ろの空間を稼ぐためにギボシ付ナットを普通のナットに変更
します。
無論、場所の面もありますし、電流制限もありますので
通常のライターは使用禁止です。
- 配線
ACCはオーディオから取ります。
この時に、配線の途中に5A程のヒューズを入れておきます。
グランドはボックス下のボルトに落としました。
その後にボックスを元通り組み付けます。
- 完成
お守りの横が増設したソケットです。
私はこれにポータブルカーナビを接続しています。
しかし、画面を見ながら運転してはいけません。
注意しましょう。
(C)Yoshihito
Furukawa