ドレンボルトはオイルパン中央付近にあり、写真の様なスクエアタイプ.
ヘキサゴンのコマを削り代用して回している.
一時期は6角タイプに変更したこともあるが戻している.
ボルト形状は年式により違う模様.
ワッシャーは日産車用のXXXXXX(XX個入りXXX円)を使用しているが内径が小さめなので毎回削ってから使っている.
オイルフィルターはエンジン前方にやや下向きに位置し、交換の際は矢印の10mmのボルトを緩めてアンダーガードを外すと作業性が良くなる.
フィルターはもっぱら楢林さん経由のピーター品(PURFLUX LS520C:プジョー605、505等と互換)を使用しているが、田無付近のMC SYSTEMという店にあるAlpine V6 Turbo用のものが同規格という話しも聞いている.
こちらだと\1500程度で買えるらしいが未確認.
フィルターレンチはエーモン製を使用中.
締込みの際に油圧パイプに当たるのと、次回の作業性の為に手締めを推奨.
手締めの際はフィルターと手の油分を奇麗にしてしっかりと締めている.
オイルパン容量は6.5Lとなっている. フィルターを交換してもここまではいかないだろう.
普段は冷間時にメーターパネルのレベルゲージで真ん中ちょい上になるようにしている.