XM@Citroen
スピードメーター照明球の交換
XMのスピードメーターは昼間ライトをOFFしていても点灯しています。
そのために比較的切れやすい様です。
交換してみましょう。
メーターそのものの取り外しはこちらを参照してください。
- シフトポジション、コンビゲージコントローラーモジュールの取り外し
これは取り外したメーターユニットの裏側です。
この黒いカバー内部にも球がありますから四隅のネジを取り外します。
メインの基盤とピンで繋がっていますから左側を中心的に
少しずつ精密ドライバーでコジり抜きます。
無理をしないように。
- カバーを取り外したメーター裏側
カバーとその内部の基盤はいっしょに外れます。
そうするとこの様になります。
ここに20個の電球があります。12V1.2Wのウエッジ球です。
また外すのは面倒ですから全て交換します。
同じサイズで2Wのものがありますが、これは使用できません。
必ず1.2Wのものを使用します。1個90円です。ソケットはそのまま
再利用し、電球のみ差し替えます。
- シフトポジションバックライトの交換
先ほど取り外したカバー内部を見ると基盤があり、白いステーに
もう1個球があります。
これはシフトポジションランプの球です。
これを交換するにはカバーから基盤を取り外します。
表面に見えているネジをゆるめて、そっと引くだけで外れます。
- 電球の取り外し
基盤が外れたら基盤の穴からニードルノズルプライヤーでソケット
を掴んで反時計回りに回すと外れます。
同じく電球を換えて元に戻します。
- 清掃
作業中、ポジション表示部分の表面にホコリが付くことがあります。
こう言うのはけっこう気になりますから取り除きます。
ティッシュ等で絶対にこすってはいけません。
柔らかい刷毛等でホコリを掃いてやります。
カメラ用刷毛付きブロアがあればさらに良いでしょう。
- 元通り組み立ててメーターフードを取り付ける前にスイッチを入れて点灯を確認します。
- フードを付けて各メーターの作動を確認して終了。
(C)Yoshihito
Furukawa